H25年度春作ミディトマト定植1ヶ月と3週間後
ゴールデンウィーク後半も終了ですな。
5月なのに暖かくならん・・・。
寒いから節間が平年より短い!っうことは、例年より段数が取れるっつうことかな。
支柱の高さは決まってるんで、節間が短いと段数が取れる!
今年は12・13段目標で・・・。
本日のハウス内
追肥もやったし、潅水もしてる。成長してよ━━━━!!
ゴールデンウィーク後半も終了ですな。
5月なのに暖かくならん・・・。
寒いから節間が平年より短い!っうことは、例年より段数が取れるっつうことかな。
支柱の高さは決まってるんで、節間が短いと段数が取れる!
今年は12・13段目標で・・・。
本日のハウス内
追肥もやったし、潅水もしてる。成長してよ━━━━!!
2段目の果房がこちら。肥大中!
3段目の果房がこちら。肥大初期段階!
4段目の花房がこちら。開花中。
5段目の花房がこちら。開花がはじまりましたね。
6段目の花房がこちら。週末か来週に開花しそうですな。
7段目の花房がこちら。まだまだですな。
先週も書いたんですが、定期潅水をしてるんだが、葉露がでてこん?
今週は多めに潅水します。
昼間はやはりハウス内は暑くなりますんで、ハウスの面部分を開放です。
最近風が冷たく、クルクル部分での換気があまりできん。
ハウスの肩の部分で換気すればええんですが、そこまでせんでええんで今回は面部分をちょっとだけ開放。
生産者もゴールデンウィークのひとときを!
ねんね連れてどっか行ってきます━━━━!!
福井県でミディトマト栽培してるのうみんのブログです。
山下農園のプロフィールについて、さらに詳しくはコチラへどうぞ。
忙しくなると、ブログのUPがストップしますが、生産者はたぶん生きてます。
今年はがんばってマメにUPしていきます。
うまいと言われるミディトマトを作りきる。
後々しんどくなりそうな作業は早期に終わらし楽をする。
初心を忘れず、トマト一筋で・・・
トマト以外もちょびっとは作りきる。
遊び心を大いにいれての栽培管理。
気持ちで『白い悪魔』には負けない!!!