久々の秋作圃場準備です。(H30編)
春作ミディトマトの収穫が忙しいのに、秋作の圃場準備です。
ほんまはフィールドワークスのハウスを借りる予定でしたが、生産者が動けず、我ハウスで今年栽培します。
前作はインゲンです。
残渣片付けからスタートして残渣処理がほぼ完了した図
ハウス内の作業、太陽さんが出てると、やはり、『暑い』
春作ミディトマトの収穫が忙しいのに、秋作の圃場準備です。
ほんまはフィールドワークスのハウスを借りる予定でしたが、生産者が動けず、我ハウスで今年栽培します。
前作はインゲンです。
残渣片付けからスタートして残渣処理がほぼ完了した図
ハウス内の作業、太陽さんが出てると、やはり、『暑い』
低温・日照不足で色付きが遅く、出荷に影響がでるかと思いきや、この数日間の高温で、イッキに色付き始めそうな我農園のミディトマト君達。
そんなことはさしません。
文明の利器を使用します。
遮光シートです。
ミディトマトを定植して3ヶ月と2日経ちました。
低温・日照不足で収穫量が少ない。
ミディトマト君達元気に生育中です。
葉に隠れてますが、色付いた玉イッパイありますよ~
低温・雨がおおかったんですが、ここ2日ほど30℃近くまで温度が上がり、一気に色付いた感じ・・・。